ダイエット中の休日の過ごし方

皆様こんにちは! 調布駅より徒歩3分、布田にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
休日はずっと寝ているという方も、中にはいらっしゃるかもしれません。 しかし、ダイエットなどをしている場合、休日の過ごし方にも注意が必要です。 そこで本日は、ダイエットをしている時の休日の過ごし方の注意点についてお話ししていきます。
- ダイエット中の過ごし方がわかります。
- 休日を有効活用する方法がわかります。
- 夜更かしの弊害がわかります。
目次
・味の濃いものの食べ過ぎに注意

カップ麺やスナック菓子、揚げ物など、手軽で味が濃いいわゆるジャンクフードばかりを食べていると、カロリーオーバーになる可能性が高く、同時に栄養バランスも崩れやすくなります。 特に、栄養が偏っている食事は栄養不足だけではなくエネルギー不足を起こすため、だるさや疲れを感じやすくなることもあります。
・夜更かしは健康維持にも影響を及ぼす

お休みの前日やお休み当日に夜更かしをして睡眠不足になることも不健康な過ごし方であると言わざるを得ません。 スマホやゲームに夢中になってしまい、気づけば深夜になっていたり、翌日予定があっても睡眠時間が短くなってしまうと、体力の回復ができなくなってしまい日常生活にも支障をきたすのです。 そのため、睡眠不足はストレスや食欲増加を招くため、ダイエットや健康維持に夜更かしは大敵となるのです。
乱れた環境は改善しよう
お仕事などでお疲れの場合、お休みの日はゆっくりしたい…と思うことはよくあると思います。 しかし、このような状況であっても部屋の片付けを怠っていたり、散らかった状態で何もしないで過ごすことも、不健康な休日の典型であるといえます。 周囲の乱れた環境は気持ちの面でも悪影響を与えるため、ストレスや無気力感を増幅させる原因となることがあります。
※日頃から片付けをしないことで、さらにやる気をなくしたり、結果として休日を無駄にしてしまう結果になるのです。
・甘い飲み物は体調を崩すことがある

最後に、お休みの日などに甘い飲み物やアルコールをたくさん摂っているという方も中にはいらっしゃるかもしれません。 しかし、糖分が大量に入ったジュースや炭酸飲料、カロリーの高いビールや甘いカクテルなどをたくさん飲むと、知らないうちにカロリーを過剰摂取していることがあります。 甘い飲み物は、疲れている方にとっては一見リフレッシュ効果があるように感じるかもしれませんが、摂取量が急激に増えると逆に体調を崩す原因となるため注意が必要です。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

味の濃いものが好きなのですが、やはり体に悪いのでしょうか?



栄養バランスが悪くなってしまうのと、塩分過多など様々な影響が考えられるためなるべく摂取は控えるようにして下さい。



休みの前にどうしても夜更かししてしまうのですが…



身体の回復ができなくなってしまい、疲労が翌日以降も残ってしまうためできれば起きる時間は毎日同じような時間を心がけて下さい。



甘い飲み物はたくさん飲んでも大丈夫ででしょうか?



いいえ、摂取量が増えると体調を崩しやすくなるため大量に飲まないように摂取量は調整して下さい。

